例えば、ラジオを聴くのでも、番組によってカラーは違います。朝の朗らかな番組や、夜の野球ナイターだったり、深夜のお笑い番組であったり。そんなふうにサッカーのブログもさまざま。今回は四つのファンブログをご紹介します。
私の好きなラジオ番組↓
TORAさん
インテルへの愛を綴るインテリスタのTORAさん。Noteにて、主に試合を振り返るレビュー記事を投稿しておられます。そのブログの特徴はデータを扱うこと。一般的なスタッツはもちろん、ちょっと難しいXG系のデータも扱い、わかりやすく説明してくださります。
そして、図解も大変わかりやすく、その試合の構造や、流れを事細かに書かれる様はレビューとしてピッタリ。面白いのです。
選手補強の際は、このプレーヤーのデータをまとめ補強の狙いやどんな活躍をしそうか予想もなさっています。
また、Twitter上でグラフィックの綺麗なまとまっている作品や、みんなで作るインテル選手名鑑、という企画も実施。最近ではTwitterのスペースでラジオも企画。などなどさまざまな活動を広げるTORAさんの企画力には脱帽です。
Twitterはこちらです→ https://twitter.com/labeneamata104
BFさん
BFさんはリヴァプールはブルーを応援するエバトニアン。毎月Noteにてエバートンについてのコラム、NSNOをご執筆中。
BFさんの文章の特徴はなんといってもエモいところ。一度ご覧になると皆さんお分かりになると思うのですが、くさい、の一歩手前の部分のエモーショナルを見事にご表現。
そして毎月ごとに執筆なさるBFさん。つい硬直しがちな文章も、月ごとの切り口が見事に違うため飽きを感じさせない。
最近では結城康平さんのニュースレターサービスである、ディアハトでも執筆中。
そして、なんといってもグラフィックの質が毎月レベルアップしてるのも注目ポイントだ。
そんなグラフィックも見られるBFさんのTwitterはこちら→https://twitter.com/bf_goodison
山中拓磨さん
アーセナルブログの巨匠とも言える山中さん。Twitterのフォロワーは1.6万を超え、アーセナルファンといえば、山中さんを誰しもが浮かべるでしょう。
そんな山中さんのブログはザ・アーセナルコラムと名乗り、見事に毎日更新を続けておられます。
そのコラムの内容は多種多様。時事性の高い移籍情報や肉厚な分析記事や、現地のサイトを翻訳して紹介してくださったり。アーセナルファン以外の方でも楽しめるブログとなっています。
Twitterでの情報発信も積極的で現地情報の翻訳やフットボールにまつわるお茶目なシーンをご紹介なされています。
Twitterはこちらです→ https://twitter.com/gern3137
アトさん
基本は漫画についてやヴェルディについて綴られているブログなんですが、たまにマンシティや日本代表についてブログで扱われると私は一気にテンションが上がります。
ブログはこちらです→http://atlanta.blog24.fc2.com/
私はマンシティに関しては全くのズブの素人なんですが、それでもシティについての言及はまさに天下一品。肉厚な文章で、シティの過去や今を紐解いていきます。
アトさんのブログの特徴は、長文を読ませる技術のところ。引用や重要箇所に色をつけるなど読みやすくする工夫がたくさん詰まっています。
他に紹介した方と比べれば、どこかの熱心なファンという側面は薄いのですが、外部からこその詳しい分析は内に入りすぎた目線についなってしまうファンはハッとさせられます。
兎角、素晴らしいブログであるアトさんの「みどりのろうごくblog」ぜひ一度ご覧ください
Twitterはこちら→https://twitter.com/atosann
0 件のコメント :
コメントを投稿