オナナ
期待が高い中CLではミスもあったが後半にかけてよくなった。記録的にシュートを浴びまくった一年で8位になった原因とも8位ですんだ立役者ともいえる。
バユンドゥル
鈴木ザイオンの獲得がなくなったと同時に動き出した印象のあるバユンドゥルの獲得。FAカップの一試合だけの出場なので何とも言えないが代表級であることは間違いなし。今後に期待
ヒートン
契約延長おめでとう。ショーからいたずら好きとして称されている通りムードメーカー。FMでもチームワークリーダーシップ共に18と高い数値。これからもホームグローン付きの第三GKとしてよろしくね。
リサマル
怪我が多かった。出てくれれば存在感があったけど、出てきては怪我もしていた。FAカップでハーランドを完封したのは素晴らしかった。
ヴァラン
リサマルとのワールドカップウィナーコンビも今シーズンで解散。カラバオカップとFAカップをもたらしたのは立派だった。退団理由としては怪我がちなところと、給料が高かったこと、あとわずかながらフィジカルの衰え。その辺と推測したい。
マグワイア
ユナイテッド的にはいてくれて助かった戦力ですが、本人のキャリア的にはウエストハムに移籍していたほうが選手寿命が長持ちしたんじゃないかなとか思ったり。
リンデロフ
サイドバックもしてくれたりなにかと助かったが、もう30歳。今まで旬の時期をささげてくれてありがとう。トルコあたりに行くのでしょうが本当に感謝。
と思ったら残留した。いてくれたら戦力なので、ありがたいっすね。
カンブワラ
10m€で若手が売れる時代が来るなんて。プレミア八試合で10m€は正直上手くいったなと思う。試合に出たら背が高かったので物理的に存在感があった。
エヴァンス
メンタルの安定した年金暮らしなのかなという目論見はけが人の続出で破壊されました。正直フィジカルは厳しいものがあるなとは思いますが、いることが大切。ありがとう。
ショー
シーズン15試合のみの出場でEUROイングランド代表に召集されちゃうのは今までの実績のたまものですよね。ですがまぁ、八位の一因はショーの長期離脱でもあるのは確か、今期は試合で見たい。
マラシア
正直試合に出てくれさえいたら評価が180度変わっていたんじゃないかなとか思ったり、とにかく出ないんだからしょうがないんじゃないかみたいな。
レギロン
ククレジャとフロントが迷った末に獲得されたが半年でリリース。正直冬以降もいてくれたら助かったと思うが、メディカルが既存の選手が復帰できると判断したんだからしょうがない。
ダロト
左右こなしてくれてチームのMVPでした。どんどんシーズンを追うごとに良くなってくるのでモウリーニョはいい遺産を残してくれたな、と。
ワンビサカ
三苫、ムバッペ、ドク、あらゆるドリブラーをつぶしたサイドバックもウエストハムに放出。結局攻撃は上澄みがなかった。しかしスールシャール政権から長い間活躍してくれた貢献度は確か。ウエストハムで頑張ってね。
アムラバト
30試合に出てくれたんでありがたかったけど、ウガルテとどっちがいいですかと問われると 、期待値的にはウガルテかなぁ。みたいな。忠誠心は来てくれた経緯から感じてたのでいいキャリアを願ってます。フェネルバフチェで頑張ってね。
カゼミロ
一気に評判を落としたな、と。やたら厳しい評価をもらっていた。ボールロストが多かったし守備範囲が狭くなった気がするのですが、5G3Aは流石ですね。しかし、レアルマドリーは売るタイミングがベストですね。
メイヌー
サプライズ。攻守に大活躍で年齢的に15年ポジションを確立できるなというスケール。ウルブス戦でのゴールはお見事でした。
マクトミネイ
守備で頑張れるMFから点が取れる長身トップ下に変貌したのは驚きですが、そんなマクトミネイもナポリへ移籍。コンテが望んでいるのであれば移籍したほうがいいと思うんですが、アンギサロボツカ、それに新加入のギルモアがいるのにさらにマクトミネイを取っていいのか一抹の不安を感じるところではあります。
ちょっと思い出のある選手なんで長く書いてみると、もともとモウリーニョ政権で頭角を現し、スールシャールでポジションを奪い、テンハーグでスーパーサブで二桁点を取る選手に変貌しました。
もうちょっと首を振る回数が多かったらレアルマドリーに行ってたんじゃないかなという感じのスケールの大きさで、デカいしタフだったし献身的に走れましたね。ホームグロウンですし計算できるコマでした。
ちなみにツイッターのdomidomi_39の39はマクトミネイの39でした。それくらい好きな選手でした。ありがとうございました。
エリクセン
すっかりレジェンドMFですね。シーズンの前半と最終盤で起用された記憶があります。テクニックとメンタリティはユナイテッドでも随一であることはだれもが認めると思うんですが、フィジカルが厳しくなっていたような。
ブルーノ・フェルナンデス
シーズン15G13Aでもツイッター上では議論が絶えません。じゃあ、ブルーノを外してマウント、ファンデベークならより結果を残せていたのか。どちらも前所属がピークだったんじゃないかなという、うがった見方をしちゃうとブルーノでいいんじゃないかとか思ったり。
マウント
FMでは強いんですよ。10G20Aくらいね、BtoBで起用するとします。しかし、FM25では弱体化は避けられないでしょう。700分しかピッチに立っていない人間をどう評価しようか。
ラッシュフォード
シーズン8G6Aっては並の選手だったら悪くないね。若手有望株だったらむしろ高評価!みたいな数字ですが、ことユナイテッドの10番としては微妙。いい時に25G10Aみたいなことができちゃうからこんな感じになる。でもまぁね。お給料高いからね。守備意識等さらなる改善を
ガルナチョ
今シーズンに活躍した二桁得点ウインガー。右も左もできるので高評価。いい成長曲線を描いたら将来的には7番とかつけちゃっていいよね。
サンチョ
もめにもめた。監督批判はだめですよ。まぁ精神衛生は難しい話なんで言及は避けますが、やっぱり監督批判をするとチームに居場所がなくなるのは当然です。チェルシーで頑張ってね。
アントニー
やっぱね。移籍金が高すぎる。とおもったけど、普通に38試合3G2Aはだめすぎる。ドリブルはおっと思うとこもあるし献身性もあるんだけど、点を取らないから評価できない。多分一年ローンして環境を変えて後に、失敗ディールは失敗ディール並みに移籍金を15M€くらいもらったらいいと思う。
ディアロ
FAカップ優勝の裏の立役者。リヴァプール戦でのゴールはお見事でしたね。450分しか出場機会を与えられなかったのは残念でしたが、戦力になることが確認されつつある状況だったのかもしれませんね。
ホイルンド
6試合連続ゴールなどもありシーズン16Gは立派。献身性が高くスピード、ゴールセンスも十分。ポジショニングやテクニカルな面がよりよくなれば、さらに得点を量産できそうです。
マルシャル
さよならマルシャル。思えばファンハール政権の時に高額な移籍金でやってきて、スールシャール政権の時がピークでテンハーグ政権になってからは怪我ばかりで戦力にならず。セビージャへローンで行ったりもしていました。
点を取る能力はピカイチでしたが、それ以外は正直ユナイテッドレベルの野力ではなく、なかなか使いこなしづらい選手でしたね。給料もスールシャール政権のピークの時に契約延長していたので、高額でした。
でも愛着があった選手。ズラタン、ルカク、サンチェス、イガロ、カバーニ、ロナウド、ホイルンドが加入しながらもFWとして在籍し続け、一定の存在を示し続けてきたマルシャル。一流選手ではなかったかもしれませんが確かに思い出をユナサポに残してくれました。ありがとうマルシャル。移籍先でも応援しています。
0 件のコメント :
コメントを投稿