マンシティ戦 1-3 L(A)
まさかのブルーノ0トップ。マクトミネイトップかと思った。
先制点は個の力。カウンター一閃。
そのあとはシティのタコ殴り。時々カウンターはあるが決まらず。後半に至ってはカウンターもほぼなかった。
連携、パスのスピードや練度、ポジショニング、攻撃の構造、守備の構造、ポジトラネガトラ、色んなところが劣ってるなぁ。ただ、リサマルとホイルンドがスタメンからいれば案外戦えてそうな感じもある。
気になった人:ロドリ
相変わらずうまくてボールが取れるイメージが湧かない。もはやアンカーとしては完璧超人に近いところにいるとおもうのだが、アトレティコから来た頃から完璧だったわけではなく、ペップが育ててここまでの選手になったということ。逆にユナイテッドは来た時がピークで、成長している選手で言うと、メイヌー、ガルナチョのユース上がりの選手だけ、みたいなイメージである。
エバートン戦 2-0 W(H)
土曜21:30とベストは時間帯で始まったこの一戦。実はこの日にJリーグを現地に見に行ってたので、ちょっと疲れ気味なんですが、この試合は楽しみでした。
ガルナチョが2個もPKをゲットして超すばらしい、ダイヤモンドの輝き。今日はキレが増してます。
2試合連続マクトミネイ10番。おそらく2列目からの飛び出しでの得点を狙っている兼、メイヌーカゼミロを崩したくないからだと思いますが、機能してるか微妙。
エバートン。ガッチリ構えればプレミア有数の守備の硬さなんだろうなーとは思いながら、現実にはユナイテッドのカウンターが決まってるので、今日はできないハイプレスをやってるんじゃないかなとか思う。
アントニーの守備意識、本当に偉い。いてくれ!ってところにいる。あとは点、点なのよ。
気になった人:ガーナー
結構期待してたんです。私。元ユナイテッド戦士。一部では高額ながら買い戻しオプションがあるとかないとか。
2年間チャンピオンシップ上位でスタメンを張り、エバートンへ旅立って行ったガーナーですが、今季のエバートンでは立派なほぼフルスタメン。育成大成功ですよ(もっともユナイテッドトップチームでほぼ出ていないので寄与したかと聞かれると難しい。勝手に育った)
リヴァプール戦 4-3 W (H)FAカップ
祝ホイルンド復帰!CF全然いない問題がありまして、CFをブルーノがするという状態になってましたんで復帰は大歓迎。
先制点はマクトミネイ。完全に嗅覚がストライカーのそれ。2列目から3列目に戻した途端点を取るのも采配の難しいところ。
左ワンビサカどうなのかな。主にサラー対策だと思われるが。ビルドアップや攻撃面では右にも増していいところがないんじゃないかなと思うが、まぁオプションとしてならあり。
前半のうちに逆転してしまうのはさすがリヴァプール。つええわ
アントニー久しぶりの得点。反転してシュート。体幹強いですね
延長戦後半。かなりキテレツな布陣になってましたが逆転勝利。うれしいね。ディアロが出場機会に恵まれてなかったのでより。
気になった人:サラー
ユナイテッドは何度彼にやられたことか。はっきり言って天敵。スピード、シュートテクニック、体の強さ。足りないのは高さくらいでめっちゃ手ごわいです。
この試合も失点。CR7は言い過ぎとしても全盛期のベイルくらいには戦術兵器です。
ブレントフォード戦 1-1 D(A)
今日も粕谷さん。粕谷さんがラッシュフォードの今期のドリブルでスピードダウンすることを否定的に語っておられたが、個人的にはエムバペのドリブルを真似ているんじゃないかなとか思う。一度遅くなって一気に加速をつけるやつ。問題はラッシュがエムバペほど加速をつけられないことなんじゃないかなー。
ブレントフォードのツートップのフィジカルはプレミア屈指。ユナイテッドでこのフィジカルのレベルにあるのはいないんじゃなかろうか。
CBが怪我しまくり。カウンターを個人で止めなきゃならないので、スプリントが求められるポジションになってしまっているからだと思われますが、いかんせん怪我が多い。
マウントー!これはCL優勝MF。アディショナルタイムで取った。正直引き分けでもしょうがないかなと思っていただけにうれしい
と書いていたらやられた。つえーわ
気になった人:トニー
最近話題の賭けの選手ですが、トナーリなんかを見るに中毒性って高いんだろうなとかって思います。そんななか一応問題になってから辞めているトニーは立派なんじゃないかしら。
ボールが収まるし意外とパスがうまい。残留して伝説になるコースもあれば、移籍して活躍する未来も見える。どこでもやっていける能力を持っているのでどこに行くにしても期待できます。
0 件のコメント :
コメントを投稿